リアのハッピーブログ

✨語学と資格とキャリアと旅行で磨く✨

映画で英語のリスニング・語彙力を上げる方法

リアのハッピーブログへようこそ🤗

英語を学びたいけど、机に向かって勉強するのは苦手、洋書を読んだり、問題文を見てると眠くなるという悩みはありませんか?

今回は映画を見ながら楽しく、英語力を身につける方法をシェアしたいと思います。

これを実践すれば、あなたも好きな映画で映画のリスニング力向上間違いなしです。

好きな映画を選ぶ

まずは、好きな映画やドラマを洋画でも邦画でもいいので選びましょう。どちらを選ぶにしても、英語吹き替えと英語・日本語字幕ともありが好ましいです。

わたしの場合は、ジブリとディズニーが大好きで、セリフや展開は頭の中に入っている作品もあり、何回でも観れるので、それらの中から選びました🙌🏻

ディズニーは映画の発音がとても聞き取りやすいのでお勧めです。ジブリも吹き替えのため比較的クリアな英語が使われているなという印象です。

英語吹き替え、日本語字幕で見る

好きな映画が決まったら、次は早速観てみましょう♪

ここで重視するのは、英語の聞き取りです。日本語で展開を理解しつつ、いくつの単語が聞き取れるかも合わせてみてみましょう。

設定は上記の通り、早速英語で聞き取り開始です。日本語の字幕もつけましょう。

英語吹き替え、英語字幕で見る

一通り映画を見終わったら、次は全部英語で観てみましょう。もう展開やセリフなどは大体覚えたので、次は英語の練習です。

ここで重視する点は、一回目で聞き取れた単語や、それらの単語がどう文章として使われているのかです。

新しい単語や例文をメモする

二回目に英語吹き替え、英語字幕でみていますよね😊

その際に、わからない単語や、知っているけど、どう例文として使われているのか、確認したり、メモを取ったりしながら見てみましょう!

ボキャブラリーも増えて、リスニング力も向上、さらに実際に例文として落とされると、今後のスピーキング力の向上にも繋がり、一石三鳥ですね!

英語吹き替えのみで見る

最後は英語字幕を消し、英語吹き替えのみで映画を見てみましょう。

重要なのは、どれだけセンテンス毎に聞き取れるかです。その人物が発した内容がサラッと入ってきたらとてもいいです😊

まとめ

いかがでしょうか?

一つの作品を三回観ることになりますので、ぜひ興味のある映画やドラマ、何回も観てきた好きな映画を選んでくださいね🙌🏻

まずはレンタルショップやネトフリなどから、英語字幕、日本語字幕ともある、映画を探して見ましょう♪

皆様の英語力向上を祈っております。

外資系企業の英語面接のための対策 5ステップ

リアのハッピーブログへようこそ🤗

外資系企業での面接を控えているけれど、どのように対策すればいいのか悩んでいませんか?

わたしは、転職の際に外資系企業で、英語で面接を受けた経験があります。
今回はその際の対策として私が実際に活用した方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください(^^♪

ホームページをよく見ましょう

書類通過したら、次は一次面接です。
その会社は業界内でどのような立ち位置なのか、採用する上でどのような人物をもとめているのか。ホームページでは、採用ページ、会社概要、会社製品についての説明、会社の理念などをよく読みましょう。

質問される内容をPICK-UPしましょう

まず最初にすることは、面接で質問される内容を精査し、書き出しましょう。
業界や職種によっては、特徴のある質問をされることもありますので、転職エージェントの担当者に聞いてみるのもいいかもしれません。
一般的には、自己紹介、自己PR、強み、弱み、失敗したこと、達成したこと、希望給与、希望理由や退職理由などです。それ以外にも職種によって、外資系企業の場合は、少し踏み込んだ質問もされる可能性もありますので、よく考え、12,3個程度の質問を用意しましょう。

解答を書き出しましょう

質問される内容を用意した後は、それに付随する解答を面接で答えるままにWordなどに打ちましょう。文字化することで、より自分の答えを客観的に、論理的に導き出せます。その際、私が大いに参考にした本がこちらです。
この本では、応募者について、職歴、応募企業、雇用条件に関しての質問から、応募者が企業へ質問する内容まで、英語での面接について、盛沢山の内容と、豊富な回答例が記載されているので、私は何社か受け、すべてこの本に載っていることで完結したといっても過言ではないくらい、参考になりました🤝

スピーキングの練習をしましょう

面接で質問されるであろう内容と、その解答を書き出したら、その次は、実際に面接を受けることを想定して、スピーキングの練習をしましょう。いったん自分の中で聞かれたときを想像して、暗唱して答えれるようになりましょう。寝る前などに読んでみて、朝起きてから、通勤してる途中など空いた時間があれば、とりあえず覚えているかどうか何度も唱えて確認しましょう。
一言一句あっている必要はないです。伝われば大丈夫です♪

すぐ答えられるように予行練習をしましょう

一通り練習できたら、次は実践しましょう。いきなり面接に挑むのは少し危険なので、ほかの人に聞いてもらい、通じるか、もう少し追加した方がいい内容があるかなどアドバイスをもらえればいいですね。

わたしは、「レアジョブ」というオンライン英会話で模擬面接をして、聞いてもらったり、アドバイスをもらいました。面接1週間前から毎日レアジョブで聞いてもらい助言をもらって、インタビューを前に内容を磨きました。
レアジョブの一回の内容は、先生に伝えると臨機応変に対応してくれるので、簡単です。

leablog.hatenablog.com

まとめ

外資系企業などでの英語面接を控えていて不安になりますよね。
ぜひ今回の内容を参考に、さっそくホームページを見て、質問されるであろう内容をピックアップして、WordやMemoに書き出すことから、実践してみてくださいね。

それでは、皆様が新しい未来に向かってよい結果になることを祈っております。

【DELF A1】独学で合格するための勉強方法

皆さんこんにちは、リアのハッピーブログへようこそ。

DELFはフランスの国民教育省が定める試験なので、取得すればフランスでも語学力が認められる非常に魅力的な資格試験です✨

フランスへ旅行に行ったり、留学したり、将来フランスにかかわる仕事がしてみたいけど、フランス語をどこから始めようか悩んでいませんか?

わたしはDELF A1の受験をオススメします。

そしてこの記事を読めば、独学で、DELF A1に合格する方法が学べます。

私はフルタイムで働く社会人ですが、独学でDELFA1に合格できましたので、ぜひ皆様も一緒に働きながらスキルアップしていきましょう♪

テキストと問題集

まずはテストの傾向と対策として、テキストと問題集を用意しましょう。わたしが実際に使用したテキストはこちらです。

En Contexte Grammaire: Exercices de grammaire A1

En Contexte Grammaire: Exercices de grammaire A1

1️⃣ こちらのテキストはA1 レベルに必要な基礎文法や例文の穴あき問題がありえないほど出題されます。こちらのテキストに書いてある単語や、例文、文法の問題を忠実に解いていけば、フランス語文法の基礎は完璧と言っていいほど、身につくでしょう。また音声もダウンロードできます。価格相応の充実した中身になっていると思いました😊

次にご紹介するのが、DELF A1の問題集です。

Le DELF 100% reussite: Livre A1 + Onprint App

Le DELF 100% reussite: Livre A1 + Onprint App

2️⃣ この問題集は実際にDELF A1 で出題されるであろう全てのパートの問題が、用意されています。また最終ページはテストになっているので、自分のレベルを確認できます。リスニングは、スマホにダウンロードして学習できるので、図書館でもカフェでも勉強可能です。

リスニング対策

リスニング対策は、上記でご紹介した問題集を何度も意味が理解できるまで、解いてみましょう。その後、応用として、繰り返し聞いてディクテーションもしてみましょう。さらにわたしはYouTubeでフランス語をずっと聞いていました。
電話番号のリスニングもよく出題されますので、ぜひ以下のチャンネルで対策して下さい。

youtu.be

👇ぜひご参考までにどうぞ💐

leablog.hatenablog.com

文書作成の対策

文書作成パートでは、数個の単語を指定されます。その指示に従い、40語程度の文章を作成する問題が2題あります。
まず1つめに名前や住所、電話番号などを書くフォーム形式の問題です。実在するものかどうかは問われませんでした。2つ目に手紙を書きます。「元気ですか?」など手紙形式のフランス語を理解しましょう。わたしは対策として、問題集📕で勉強しました。
問題集にも実際の過去問のような形で文書作成問題があります。

ぜひ解答を参考にしながら、勉強しましょう。

面接(スピーキング)対策

まず、面接前に、質問が書かれた束の紙の中から、数枚選びます。(裏返しなので、質問は見えません)そして、5分ほど時間が与えられ、その間にその単語を使った質問の内容を白紙に書きます。
またロールプレイングでは、「お金についてのやりとり」があるので、数字を聴き取れるようにしておきましょう。ユーロ💶が使われるので、数字の最後に来ると、リエゾンで聞き取りにくい場合もありますので、注意が必要です。⚠️

自己紹介選んだ紙に書かれた単語を使って質問をフランス語でしましょう。
その次にこれはいくらですか?やどのように支払いしますか?などを聞かれますので、Youtubeでその対策を勉強しておきましょう。
👇以下2つのYoutubeがわかりやすいです。

youtu.be

youtu.be

 

【番外編】単語対策

最初にご紹介したテキスト、問題集を隅々まで学習すれば、単語力はすぐにつくと思いますが、こちらでは仏検やDELFにも応用の利く単語帳を皆様にシェアします。
時間があればぜひこちらからでも例文をノートに書き写すことから始めましょう。

まとめ

まずはフランス語の基礎レベルの会話、聞き取り、文法や単語が理解できるようになるために、DELF A1を受験することをおすすめします。

DELF A1は仏検とは違って、生活に必要な実用的なフランス語のテストになりますので、フランス語話者としての第一歩になります😊

それでは、皆様の合格を祈っております👍🏻⭕️Au revoir 👋

短期留学のすすめ。メリットやデメリットを理解して楽しい留学に!

皆さんこんにちは、リアのハッピーブログへようこそ🤗

 

今短期留学を考えているけど、どんな利点や欠点があるのか知っておきたい、と不安になったりしませんか?

わたしは短期留学、長期留学ともに経験しているからこそ、今回は皆様にも短期留学のメリットやデメリットをシェアさせていただければと思います♪

ぜひ短期留学への一助となれば幸いです。それではどうぞ!

メリット

長期休暇を利用して海外へ留学できる

日本の学生(特に大学生)は、夏休みや春休みが長いです。大学生だと平気で2か月はありますからね。笑
また社会人でも取ろうと思えば祝日や有休を駆使して、1週間や2週間の休暇を利用して、海外へ留学に行けることを考えると長期よりは、簡単に短期留学へ行けます。

現地の生活を実際に体験できる

旅行では、観光地を訪れたり、ホテルに泊まったりしますが、短期留学では、ホストファミリー宅へお世話になったり、寮などで暮らすことがありますよね。その分、その地に溶け込んだ生活を送ることができるので、実際に現地の生活習慣や、現地の人しか行かないような穴場の地、現地でしか味わえない食を堪能できます。まさに留学でしか得られない経験になります😊

生の英語に触れることができる

やはり、日本での座学での勉強に比べると、生きた英語に触れられるというのは、英語の吸収スピードがまるで違います。わたしも留学中はスラングや教科書では習わないような言い回しなど、スペルがわからなくても、その場の文脈から意味を推測して、使ったりしていました。また会話のスピードも日本でただ勉強するのとは比べ物にならないので、言うまでもなく英語力の向上は、段違いに早くなります。

長期留学よりもコストが抑えられる

年単位で海外へ留学へ行くとなると、莫大な資金が必要になります。
それに比べると数週間から数か月間の短期での留学は、長期間と比較すると費用も抑えられて海外に行けますし、人々の生活習慣の理解や旅行では味わえない現地の風景などの目的であれば、コスパがいいです👍🏻✨

デメリット

思ったほど英語力は伸びない

やはり短期留学だと、ネイティブスピーカー達のコミュニケーションのスピードに慣れるのに、ある程度練習や時間が必要になります。
またネイティブ独特の言い回しや、会話の仕方など、英語は奥が深いです。
そのため留学前の語学力にもよりますが、現地の生活習慣など刺激がたくさんある中、ペラペラになるには、数週間の短期留学だと少し短いかもしれません。😢

生活に慣れる前に帰国することになる

先ほども書いたように、慣れない土地で生活するのは体力気力とも使います。また慣れない土地のご飯も胃腸には少し負担かもしれません。そのため生活にやっと順応してきた頃に帰国しないと行けなくなるので、そう言った点では、少しデメリットと言えますね。

まとめ

今、みなさんは短期留学を前にワクワクしてたり、不安になってるかと思います。

わたしが言えることは、とにかく短い人生、今が自分史上一番若いときで、どんなときも行動あるのみだということです。

早めに人生経験(立ち向かう壁や成長機会)をしておくと、驚くほど後の人生が楽になったり、自分に自信がつきます。まずは一歩踏み出すために、短期留学エージェントなどを探してみてはいかがでしょうか?🔍

きっとデメリットを上回るメリットがあるはずです✨

 

皆様の留学が輝かしいものになりますように祈っております。

 

TOEIC 850点以上を取得する5つのメリット

           

皆さんこんにちは、リアのハッピーブログへようこそ🤗

TOEICの点数をもっと上げたいけど、モチベーションが上がらない、メリットがなさそ太字うにも思える、などTOEIC受験を躊躇していませんか?

この記事を読めば、TOEIC850点を目指すモチベーションを上げるメリットがわかります。(ここではTOEIC Listening&Reading)

私は学生のころから社会人になった今でもTOEICを定期的に受験しており、
そのモチベーション維持のために、いろいろとゴール設定をしています。

その方法を皆さんにもシェアしたいと思いますので、ぜひ記事を読んでみてください♪

就職活動に有利

私は大学3年生の時に、TOEIC850点を取得しました。
就活では、TOEICの点数を褒められたり、グローバル企業の面接においても書類通過や、一次面接などはそのおかげで通ったと思います。
そもそもグローバル企業は、バイトやボランティア、大学のレベルが同じ学生が二人いたら、何らかの英語力の証明がある学生と、何もない学生では完全に前者をとるでしょう。そのため、学生の方は、今からTOEICの勉強を進め、何回も受けて点数を更新していきましょう。
私の大学では、大学3年生の時に3回ほど連続で受けたりする学生もいました。

転職活動に有利

                 

外資系企業や日系グローバル企業では、730点以上は必須、850点以上じゃないと応募できない企業などもあります。そのため、そもそも求人への応募条件として、ある一定以上のスコアを獲得できていないと、エントリーさえできません。今すぐに転職は考えていないとしても、これからの日本はグローバル企業が増えてきますし、TOEICを受験して悪いことはありません。自分自身のキャリアを考えたときに選択肢がぐんと広がります。✨

社内キャリアアップの一歩となる

                             

社内に国際部門などの部署はありませんか?
もしあるなら、ぜひTOEIC850点以上を目指しましょう。英語力がビジネスレベルと証明できれば、社内公募への立候補にも一役買ってくれます
海外とのやり取りや契約書などの読み取り、手紙や発送物に関しても、仕事の幅が広がりますよ(^^♪

ビジネスでの実用的な英語を身に付けることができる

                          

TOEICには、ビジネスで使用される用語が頻出されます。
様々な場面を想定し、業界を問わず専門用語やビジネス上での言い回しなど、勉強するだけで学ぶことがたくさんあります。そのため、850点以上のスコアを取得することは、あなたがそれらのビジネス用語やビジネスレベルの会話を理解できていることを表せることになります。実際に何回か受験された方はお分かりかもしれませんが、ぜひ実用的な英語を学んで、ビジネスに役立てましょう。

英語力把握の指標となる

                           

TOEICは何回か受験すると、自分自身の英語力が、前回のスコアよりどのくらい上下しているのかなど、英語力の把握とともに、それが自分の現在時点の指標となります。
1年越しなどで受験すると、勉強時間や英語の使用期間によっては、結構上がってたり下がってたりしますよね(笑)
私は大学生のとき、就活のためにTOEICを3か月間3回受けましたが、ずっと勉強していたので、本当にわかりやすく上がり続けたことがありました。社会人になって100点ほど下がったときは、ショックでした、、、笑
このように英語も使わないと忘れてしまうので、定期的に勉強してモチベーション高めていきましょう☆

まとめ

いかがでしたでしょうか?
TOEICは有効期限が2年なので、定期的に受験して自分の英語力を測ってみましょう。
今回ご紹介した5つのメリットとともに、自分にはどのゴールセッティングが合うのか、考えてみてゴール設定をしてから、TOEICを受験してみましょう。
英語は筋トレと一緒で、勉強しないと衰えていきます
今回の記事を見て、近々英語力の証明をするためにも勉強して、TOEIC受験していきましょう(^^♪

 

フランス短期留学3ヶ月前にした10個のこと

みなさんこんにちは、リアのハッピーブログへようこそ♪

フランスへの短期留学前は、何を準備したらいいか、何を持っていくべきなのか迷いますよね。
私は2~3ヶ月、フランスへ短期留学した経験があります。

今回は、その経験をもとに、語学面から生活面まで短期留学3ヶ月前にするおすすめ10選をシェアさせて頂ければと思います😆

フランス語検定3級を取得

フランス語検定3級は3ヶ月あれば取得可能なレベルです。フランス語の基本を一通り学べますし、役に立ちます。ぜひ受験しておきましょう😊
フランス語検定3級のレベルは以下の文のようです。仏検のホームページから引用しました☆

フランス語の文構成についての基本的な学習を一通り終了し、簡単な日常表現を理解し、読み、聞き、話し、書くことができる。

ぜひ仏検の日程などを確認し、受験してみましょう♪

apefdapf.org

オンラインでフランス語会話の練習をする

フランスに行く前に、10回ほどオンラインでレッスンを受けることをお勧めします。
フランス語会話の際に学んでおくと便利なことを直接教えてもらって、会話の練習もしてくれるので、いきなり現地へ行ってもびっくりしなくて済みますよね😊
👇オススメの旅行会話帳です♪

Youtubeなどでリスニングをする

コミュニケーションには聞き取りも大切です。
フランス語の話す「リズム」を掴むとリスニングが比較的伸びやくなります。
YouTubeなどを活用して、リスニングをすることで、フランス語の音に慣れましょう

👉ぜひこちらの記事も参考にしてみてください(^^♪

leablog.hatenablog.com

フランスの観光地をピックアップする

せっかくフランスへ行くなら、短期留学中でも、行ける場所や行きたい場所をピックアップしておきましょう。
有名なお城や美術館などの観光地や映画でのロケ地から、レストラン、ショッピングモールなどパリは観光地に溢れています。楽しみを増やしておくと、パリに行くのがもっとワクワクしますよ〜☆

お金を貯めておく

少しでもお金を貯めてレストランや観光地へ気兼ねなく行けるようにしましょう。

学業に支障が出たり、普段の生活に支障が出るほど働く必要はありませんが、生活費の見直しなど節約をしてみたり、必要資金を留学の楽しみに取っておくことをオススメします😆

ユーロ紙幣の両替をする

物価も高くなっているので、日本にいるうちに、なるべく安い手数料で、ユーロ紙幣を買える外貨両替所へ行き、いくらか両替してもらいましょう。チップ文化は特に進んでいませんでしたが、現金が必要になるときもありますので、カードだけではなく、ぜひ紙幣も持って行くのをお勧めします。

ホストファミリーにメールをする✉️

ホストファミリーにメールをしましょう。
留学の間、お世話になるホストファミリーにぜひ挨拶のメールをしてみてください。

せっかくなら、自分がどんな人かあらかじめ知ってもらっていた方が、ホストファミリーの方たちも安心ですよね。

いい印象を与えられるように、楽しみにしていることを伝えましょう。またどんな学校でどんな勉強に励んでいるか、どんな仕事をしているかなど、自己紹介をしておくといいと思います♪

洗い流さないトリートメントなどを買う

フランスは、水が硬水のため、毎日洗うと髪の毛がバシバシになります。

そのため、普段の気候の乾燥も相まって、フランスの人たちは毎日髪を洗いません。2〜3日に一回が通常です。

ただ、わたしは日本で染みついた習慣を変えれなかったので、毎日洗った結果、髪がバシバシになってしまいました。当時は洗い流せるトリートメントなどを買って行かなかったため、現地で購入する羽目になりました。フランスでも購入できますが、円安などもあるので、日本で購入しておくことをお勧めします😉

薬などを揃えておく

フランスでは、日曜日は病院が閉まるところが多いです。また街にある薬局も、ヨーロッパ人仕様になっているため、日本人の私たちの体には合わない可能性もあります。
そのため、日本でとりあえず常備薬や持病の薬、花粉症など心配があるものは全てリストアップして、揃えていくようにしておきましょう💊
そうすると安心できますよね😊

ショルダーバッグを用意する

特にわたしが行った、フランスのパリでは、スリが多いです。観光地では、鞄を開けてきたり、小学生くらいの子が平気でポケットに手を突っ込んできたりします。
私はリュックサックで通学していたのですが、何回かスられそうになりました。
友達も何回かリュックを開けられたりしていたので、用心することに越したことはありません。そのためショルダーバッグなどにし、常に体の前に鞄がある状態にし、チャックを施錠できるように閉めておくか、見える位置に持ちましょう!

まとめ

フランスへの短期留学前にしたいこと10選(語学、お金、連絡、パッキング内容について)でした。

限りある人生の学びの機会を悔いのないものにするために、ぜひ実行してみてくださいね!

自分にとって一番簡単なものから試してみましょう♪

フランス語上達へのおすすめYouTube チャンネル5選

リアのハッピーブログへようこそ😆

日本では、フランス語は英語ほど需要がないので、教材も少ないし、どうやって習得するか悩みますよね。

フランス語上達のために、入門編から上級編まで、実際に私も見ていたり、フランス語学習をしている中で教えてもらったYouTubeチャンネル5選をご紹介します♪

これらを、1日15分ほど見れば、フランス語の言い回しや、リスニングの上達に繋がりますので、ぜひ参考にしてみてください(^^♪

フランス語入門編

フランス語の取っかかりはこの動画から!
机で勉強するより、生のフランス語が学べます。

 Super Easy French 
Easy LanguageとEasy Frenchという2つのYouTubeチャンネルにまたがって、フランス語入門者用のプレイリストが用意されています。現在は148話まで出ていますよ☆
簡単なフランス語で簡単な文章を学べるので、入門者にうってつけの内容です。

youtu.be

フランス語中級者〜上級者

フランス語に慣れてきた方は、ぜひこちらの2つのチャンネルもチェック✔してみましょう。

 Easy French

この動画は上記で説明した動画に似ていますが、フランスに住んでいる人たちへのインタビュー形式になっています。英語とフランス語の字幕が両方ついているので、英語の勉強、フランス語の聞き取り、読み取りと一石三鳥ですね(^^♪ インタビューの内容も、多義にわたりますので、見ていて全然飽きませんよ☆

youtu.be

 Français avec Pierre
フランス語にも慣れてきたら、ぜひ、@Français avec Pierreをご覧ください。
基本的にPierreさんが一人で出ていますが、よく相棒のNoemiさんも一緒に動画内にて、実際のフランス語会話での活用方法や学習方法について話しています。
動画の内容は、フランス語のビギナーコースから、資格勉強、文法の説明、電話でのやり取り、フランス語の語彙力向上など多岐に渡ります。自分のレベルや興味に合ったものをプレイリストから選択して、ノートにしてみたり、声に出して練習したり、読解やリスニングなどの勉強方法も自分好みにカスタマイズしていきましょう(^^♪

youtu.be

【番外編】フランス語単語

フランス語の試験に役立つ単語やリスニングに便利なYouTubeチャンネル2選をご紹介します。

 C Cube Academy
こちらはDELFDALFのスピーキング試験対策にぴったりな動画です。また、シリーズ仕立てのフランス語会話動画も実際の場面をよく想像できて面白いですし、ゆっくり話しているので聞き取りの勉強になりますので、ぜひ見てみてください(^^)

youtu.be 

 Learn French with FrenchPod101.com
このチャンネルは本当に語彙力やフランス語会話の表現を鍛えるのにもってこいの動画がたくさんあります。一つがこの動画に長いのもあれば、短いものもありますので、ぜひ聞き流しに使ってみてください(^^)

youtu.be

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今自分のフランス語レベルがどのあたりなのかを把握して、YouTubeを活用してフランス語のレベルを上げて行きましょう♪

まずは寝る前や移動中の聞き流しから始めて、耳をフランス語に慣らしていきましょう。それから、時間があるときに実際に動画を見て、目からも情報を拾えるようになっていけば、フランス語学習が楽しくなってきます♡

楽しくフランス語を学んで話せるようになりましょう♪